,

教室ビジネスのススメ合冊版

教室やスクールを開業するためのシリーズ
「教室ビジネスのススメ」を出版しています。

自分の持っているスキルを使って
習い事の先生になる為の本を作りました。

自分の教室を始めるのです。

それは、習い事だったり、講座だったり
ジムやスタジオ、個別レッスンやフリーの活動など
すべての人に共通する内容です。

本当に自分が先生になれるのか?と思うかもしれませんが
その技術を持っているのであれば、教わりたい人はいるでしょう。

インターネットやスマートフォンが普及した今
あなたの技術を習いたいという人がいれば
すぐに始めることができるのです。

今やインターネットが教室を知る入口となっています。

私の教室が知られるようになったのも
チラシというよりも、インターネットでした。

もし、あなたが教室を始めたいと思っているのであれば
この1冊は、是非チェックしておいて下さい。

本書は、第一弾となる「教室ビジネスをススメ」
そして第二弾となる「続・教室ビジネスのススメ」

この2冊がセットになった「教室ビジネスのススメ合冊版」となります。

 
 
<目次>
前半「教室ビジネスのススメ」
第1章 自分の中の働き方改革
第2章 好きなことは最強!
第3章 ①自分のポジションを決める
第4章 ②独自メディアを持つ
第5章 ③先に実績を作る
第6章 ④インターネット上で目立つ
第7章 ⑤自分の教室を開く
第8章 教室を始める上でのQ&A
 
後半「続・教室ビジネスのススメ」
教室を始めたら押さえておくこと
私の挫折、そして復活
① エリア展開を考える
② リストを集める
③ ITリテラシーを高める
④ 先生を雇うこと
⑤ キャリアを増やす
これからの教室展開

 

関連商品

  1. 教室ビジネスのメモ帳A

    隙間時間や移動中にサラリと読める、教室ビジネスのメモ帳シリーズ本の第1弾

  2. ダンスを仕事にするスキルvol.3

    ダンスを仕事にするための情報を一冊にまとめたシリーズ本の第3弾です。

  3. 企業はダンスを取り入れよ!

    スマートフォンとソーシャルが普及している現在はコミュニティの時代。この時代での企業に向けたダンス導入を提案した一冊。

  4. スマホ時代シリーズ合冊版vol.2

    スマホ時代シリーズ本を組み合わせ、1つの流れとしてコンセプト化する合冊版の第2弾

  5. スマホ時代シリーズ合冊版

    スマホ時代シリーズ本を組み合わせ、1つの流れとしてコンセプト化する合冊版の第1弾

  6. スマホ時代のコンテンツ活用術

    ソーシャルメディアの普及と共に、自身が情報を発信するという手段としてコンテンツが重要になります。その活用術とは?

本の一覧

ページ上部へ戻る