,

スマホ時代の電子出版のヒント

何年も前から電子書籍元年と言われて続けてきたが
いよいよその元年を超えて次なる「電子書籍成長期」へと突入していくタイミングではないだろうか!

2018年になって「電子書籍」「電子出版」といったキーワードが
耳に入ってくるようになってきた気がするのは、私だけではないでしょう。

ソーシャルメディアでの投稿にも、電子書籍を出版したという内容のものが増えてきております。

実際には、無料オファーとして電子書籍をプレゼントしたり
特典に付けるといったビジネス手法が増え始めています。

私が出版する14冊目となる本書
「スマホ時代の収入の入り口を増やす電子出版のヒント」では
なぜ今、電子書籍を出す必要があるのか?
電子出版には、どのような可能性があるのか?など
自身の経験も踏まえて
あなたが電子出版を取り入れる上での
ひと押しになればと思い、この本を執筆しました。

スマホ時代シリーズ本の第4弾!
収入の入り口を増やす電子出版のヒント


はじめに
第1章 : 昔は小冊子、今は電子書籍
第2章 : 独自メディアとの組み合わせ
第3章 : 名刺代わりに使う
第4章 : SNS投稿を電子書籍化する
第5章 : 巻末にクーポン特典を取り入れる
第6章 : 1週間で、1冊を出版する方法
第7章 : アマゾンが宣伝してくれる
第8章 : 出版準備・4つのポイント
おわりに

スマホ時代シリーズの第4弾がリリース!
電子書籍の成長期に突入です。

Amazonの読み放題サービス「キンドルアンリミテッド」にも参加!

 

 

関連商品

  1. 電子出版という未来の働き方

  2. スマホ時代のビジネスツールの選び方

    インターネット上には無料で使えるビジネスツールが多くあり、それらのツールを書籍と専用ウェブサイトとの連携を使って紹介。

  3. ダンスを仕事にするスキルvol.1

    ダンスを仕事にするための情報を一冊にまとめたシリーズ本の第1弾です。

  4. 続・教室ビジネスのススメ

    習い事を仕事にしたい方へ!教室の開校後の5つのポイントを解説した一冊です。

  5. 教室ビジネスのメモ帳A

    隙間時間や移動中にサラリと読める、教室ビジネスのメモ帳シリーズ本の第1弾

  6. はじめての教室ビジネス

    先生という新しい肩書き、そして自分の教室を持ち、新しいライフスタイルを築くための一冊。最初の一歩を踏み出そう!

本の一覧

ページ上部へ戻る